新築施工例一覧 その他リフォーム
設定
外観
2階建てと平屋建て部分が繋がった設計で、必要な部屋数を確保しています。屋根形状も、2階建ての方は寄棟型で平屋建ての方は切妻型になっています。外壁は、落ち着いた色合いの3色で張り分けしてあります。
玄関ポーチ
重厚感ある断熱の玄関ドアは、両開きする親子タイプを採用しています。通常の2か所の鍵にプラスし、セキュリティカードキーが標準装備されています。玄関ポーチの照明は、人感センサー付きなので夜間人の出入りを感知し自動で点灯します。
土間収納
玄関脇には、土間収納が設けられています。棚は、可動式になっているので置く物に応じて自由に高さを変えることが出来ます。また、必要に応じて棚を追加することも可能です。手前には、ハンガーなどが掛けられる様にポールが設けてあります。
LDK1
玄関ホールからリビングの入り口です。引き戸タイプが採用され、和のテイストのあるガラス入りの縦格子のデザインになっています。暗くなりがちな、真ん中玄関のホールの明り取りとしても役立っています。
LDK2
長方形のLDKのリビング部分には、畳を入れてくつろげる様にしています。畳は、フローリング部分と高さをフラットに仕上げてあります。畳のゴザ部分は、両端が市松柄に見える様な編み方をしたものを標準仕様しています。
対面型キッチン
吊戸棚のないオープンな対面式キッチンのダイニング側は、既製の収納などが置ける様にカウンターは敢えて設けられていません。キッチンの後ろ側のカップボードは、キッチンと同色のメーカー品で備え付けになるので地震の時も安心です。
洗面脱衣室
洗面脱衣室には、ご要望でタオルや洗剤などが置ける様に棚を3段造作してあります。1間幅(約1.8m)の板は、重みで真ん中がたわまない様に厚さ3cmあり丈夫です。腰壁部分には、拭き掃除がし易いメラミン製の腰壁が貼られ、あじろ柄の床は水に強いクッションフロアになっています。
洋室
ナチュラルで飽きの来ない木の風合いの色で統一された洋室です。床は、ワックスレスのフロアになっているので、ワックスのメンテナンスが要らず手間いらずです。仏壇を置くなど、用途に応じて開口部や規格外の高さの収納を造作することも可能です。
階段下収納
廊下に面した階段下のデッドスペースを利用した収納です。構造上、高さは通常の部屋の収納より若干低くなります。あらかじめ棚を2段設け、下段はモップなど柄の長いものが立て掛けられる様に奥行きを短く調整しています。
外観
玄関ポーチ
重厚感ある断熱の玄関ドアは、両開きする親子タイプを採用しています。通常の2か所の鍵にプラスし、セキュリティカードキーが標準装備されています。玄関ポーチの照明は、人感センサー付きなので夜間人の出入りを感知し自動で点灯します。
土間収納
玄関脇には、土間収納が設けられています。棚は、可動式になっているので置く物に応じて自由に高さを変えることが出来ます。また、必要に応じて棚を追加することも可能です。手前には、ハンガーなどが掛けられる様にポールが設けてあります。
LDK1
LDK2
長方形のLDKのリビング部分には、畳を入れてくつろげる様にしています。畳は、フローリング部分と高さをフラットに仕上げてあります。畳のゴザ部分は、両端が市松柄に見える様な編み方をしたものを標準仕様しています。
対面型キッチン
吊戸棚のないオープンな対面式キッチンのダイニング側は、既製の収納などが置ける様にカウンターは敢えて設けられていません。キッチンの後ろ側のカップボードは、キッチンと同色のメーカー品で備え付けになるので地震の時も安心です。
洗面脱衣室
洗面脱衣室には、ご要望でタオルや洗剤などが置ける様に棚を3段造作してあります。1間幅(約1.8m)の板は、重みで真ん中がたわまない様に厚さ3cmあり丈夫です。腰壁部分には、拭き掃除がし易いメラミン製の腰壁が貼られ、あじろ柄の床は水に強いクッションフロアになっています。
洋室
ナチュラルで飽きの来ない木の風合いの色で統一された洋室です。床は、ワックスレスのフロアになっているので、ワックスのメンテナンスが要らず手間いらずです。仏壇を置くなど、用途に応じて開口部や規格外の高さの収納を造作することも可能です。
階段下収納
廊下に面した階段下のデッドスペースを利用した収納です。構造上、高さは通常の部屋の収納より若干低くなります。あらかじめ棚を2段設け、下段はモップなど柄の長いものが立て掛けられる様に奥行きを短く調整しています。
新築施工例一覧 その他リフォーム
設定