外観1
大きな切妻屋根が特徴的で、外部にある丸太の柱や桁が印象的です。レンガ調の明るい外壁に、ライトブラウンの瓦でバランスよくコーディネートされています。
外観2
ポーチに使われている丸太は、伐採した杉を自然乾燥させ製材加工して使用しています。木目調の玄関ドアは、親子ドアタイプを採用し、家の外観ともマッチしています。
LDK1
外観とは対照的に、内観は腰壁や化粧梁やカーテンの色などシックな印象にまとめられています。広いリビングを暖めるのに、オール電化対応の蓄熱暖房機が設置されています。
LDK2
対面式のオープンキッチンの裏側には、パインの集成材を使って造作された本棚と可動式の収納棚が設置されています。電話が置ける様に、あらかじめコンセントも配置されています。
キッチン
白い扉カラーのシステムキッチンに、イエローの人造大理石シンクが映えます。天板も同じ素材なので、繋ぎ目に段差のない一体成型がされていてお手入れがし易いです。
和室1
リビングと続き間の6帖間は、4畳半だけ畳を設置しタンスを置くスペースは板の間にしてあります。引き違いの3枚戸で開放的に使える様になっています。
和室2
大壁和室の造りで、無垢の杉板を使った竿縁天井に仕上げてあります。腰壁に既製品の桧の集成材を使用し(現在は廃盤品)、仕立てした内障子とふすまが設置されています。
廊下
1Fのフローリングには、希少なチーク材の無塗装品を使用し安全な天然素材のワックスで仕上げています。無垢の床材は、見た目と肌触りが良く温かみもあって人気です。反面、反りや伸縮がありお手入れも必要になります。
2階ホール
2階ホールには、シャワー付きの手洗いが設けられています。階段の明り取りには、こだわりのステンドグラスが配置されデザイン性を高めています。階段も、踊り場を設け緩やかな廻りになっています。
小屋裏収納
2階の居室壁には、大屋根の小屋裏収納入り口が設置されています。中腰になる高さながら、広い空間が確保されていて収納力は抜群です。ダウンライト照明や通気用の窓も配置されています。